かつらぎ町内サイクリングロードの一部(紀の川右岸側)において、工事が行われていますので、道の駅紀の川万葉の里をご利用の際は、下記の経路(緑線)をご利用下さい。
※WAKAYAMA800モバイルスタンプラリー第1弾・第2弾から、IDを引き続きご利用されているみなさまへ
ログインにつきましては、第1弾・第2弾でご登録いただいたログインアカウントをそのまま使用いただけます。
”3rd season”の商品応募につきましては、再度「応募情報の登録」が必要となります。
応募情報の登録がお済みでない場合、抽選の対象外となりますので、ご注意ください。
県下全域、約800㎞にわたるブルーラインを整備する和歌山県。
このサイクリングルートをサイクリストに親しみを持ってもらうために付けた愛称が“WAKAYAMA800”。
和歌山県にはあらゆる種類やレベルのサイクリストに対応する、サイクリングに適した無限大のルートがあり、サイクリングする楽しさが多いことも表現している。
そんな「WAKAYAMA800」を舞台に繰り広げられるモバイルスタンプラリーに参加し、豪華賞品をGETしながら、サイクリングを楽しもう!!
応募期間:3rd Season開始~
2021年3月21日(日)
全チェックポイント(山岳ポイントを除く)を
獲得した方
マルチスポーツ型GPSウォッチ
1パーフェクト賞の抽選に外れた方
Bontrager Ion Pro RT Front Bike Light
※サイクリストが安全に楽しむため、日中のライト点灯を推奨しています。
①モバイルスタンプラリー達成証
②WAKAYAMA800/オリジナルサコッシュ(2色)・スポーツハンカチ
30箇所以上のポイント(山岳ポイントを含む)を獲得した方
サイクリストに優しい宿ペア宿泊券
(3万円相当)
10箇所以上のポイント(山岳ポイントを含む)を獲得した方
WAKAYAMA800 オリジナルサコッシュ
(白・黒 2色)
紀北、紀中、紀南のいずれかのエリアの
全ポイント(山岳ポイントを除く)を獲得した方
フルジェルセット
全ての山岳ポイントを獲得した方
WAKAYAMA800 オリジナルジャージ
1 ~ 5の抽選に外れた方の中から抽選で
スポーツハンカチをプレゼント!
スポーツハンカチ
同じチェックポイントを何度も訪れると
“リピーターポイント”が貯まります。
10ポイント1口で「リピーター賞」に応募できます。
※但し、スタンプ獲得後3日以内は
再度スタンプを獲得することができません。
QUOカード(5千円分)
モバイルスタンプラリー開催に併せ、
インスタ投稿キャンペーンを開催!
審査員に選ばれた方に
地元特産品をプレゼント
詳しくはこちら
QRコードを読み取るアプリをダウンロードしてください。
最新のスマートフォンであれば、カメラ機能に標準で搭載されております。
このサイトよりユーザ登録をしてください。
ログインした後、スタンプ獲得ポイントを検索し、QRコードが設置されているチェックポイントまでサイクリングをお楽しみください。
各チェックポイントに設置された看板内のQRコードを読み取ることで、スタンプが獲得できます。獲得したスタンプはマイページから確認できます。
スタンプを獲得すると、獲得ポイント数や、山岳ポイント、リピーターポイントなどに応じた賞品に応募することができます。
応募時に、必要な事項を記載し、送信ボタンを押すと賞品への応募は完了となります。
当選の発表はマイページのお知らせにてご連絡いたします。
QRコードを読み取ったのに、ポイントが獲得出来ません。
ポイントが獲得できない場合は、下記が原因の可能性があります。
①距離が離れすぎている
スマートフォンの機種によっては、位置情報サービス(GPS)の座標が大きくずれていることがあります。
ログイン後の下にあるメニューの「チェックポイント」をタッチ、次の画面の「現在地周辺のチェックポイント」をタッチして、現在地とチェックポイントが離れていないか確認してください。
②GPSが有効になっていない
まず「現在地周辺のチェックポイント」をご確認ください。
ここで、現在地が表示されない場合は、「位置情報サービス(GPS)」がオフになっています。
お使いの端末の「位置情報サービス(GPS)」設定が有効になっているかご確認ください。
また、チェックポイント確認画面(QRコードを読み取って開く画面)で、位置情報の利用許可について尋ねられた際は、必ず許可する(OK)を選択してください。
③QRコード読み取りアプリのアプリ内ブラウザでチェックポイント確認画面を開いている
QRコード読み取りアプリによっては、QRコードを読み取った後、そのアプリ内ブラウザでチェックポイント確認画面を開いてしまうことがあります。
この状態で開くとログイン状態の保持ができない、位置情報が取得できないなどの問題が起こる場合があります。
QRコードを読み取った後は、必ずiPhoneならSafari、AndroidならChromeで開くようにしてください。
Safari・Chromeで開く方法については、QRコード読み取りアプリによって異なるため、ご利用のQRコード読み取りアプリの説明書をご確認ください。
④電波が届かない
キャリアによっては、電波が届かない可能性があります。
WiFiが利用可能な施設もございますので、施設にお問い合わせください。
⑤短い期間で、同じチェックポイントのポイントを獲得しようとしている
同じチェックポイントでポイントを獲得する場合は、3日(72時間)以上時間を空ける必要があります。
⑥ログインしていない、またはログインしている画面を閉じている
スタンプを獲得するには、「新規登録」で作成したユーザーでログインしている必要があります。
また、ログインしている画面は必ず1つは別タブで保持しておいてください。
⑦前回のチェックポイントのQRコード情報になっている。
QRコード読み取りアプリによっては、前回読み取ったQRコードの情報履歴が残っている場合があります。
必ず、現在いるチェックポイントのQRコードを読み直してアクセスしてください。
「位置情報サービス(GPS)」は必ず有効にする必要がありますか?
必ず有効にする必要があります。
WAKAYAMA800モバイルスタンプラリーは、位置情報サービス(GPS)を利用したモバイルラリーとなります。
有効にする方法については、下の『「位置情報サービス(GPS)」はどのように有効化するのですか?』をご覧ください。
「位置情報サービス(GPS)」はどのように有効化するのですか?
●iPhoneの場合
※機種、OSのバージョンによって操作が異なる場合があります。
図で見る(PDF)
①一度ブラウザを閉じ、「設定」のアイコンをタッチしてください。
②「設定」アプリが開きます。一覧の中にある「プライバシー」をタッチしてください。
③「プライバシー」画面が開きます。「位置情報サービス」をタッチしてください。
④「位置情報サービス」画面が開きます。まず「位置情報サービス」がオフの場合はオン(色付き)に切り替えてください。
⑤その画面のまま、一覧の中にある「Safariのサイト」をタッチしてください。
⑥「Safariのサイト」画面が開きます。「このAppの使用中のみ許可」をタッチしてチェックを入れてください。
以上で、「位置情報サービス」が有効化されます。
さらに、当サイトで「"https://mobilerally.wakayama800.jp"が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージが出た際は、必ず許可する(OK)を選択してください。
このメッセージが表示されずにGPSエラーのメッセージが表示される場合は、下の『「"https://mobilerally.wakayama800.jp"が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージが表示されなくなり、チェックインができなくなりました。(iPhoneの場合)』をご覧ください。
●Androidの場合
※機種、OSのバージョンによって操作が異なる場合があります。
パターン1:「設定」アプリの最初の画面に、「詳細設定」がある場合
図で見る(PDF)
①一度ブラウザを閉じ、「設定」のアイコンをタッチしてください。
②「設定」アプリが開きます。一覧の中にある「詳細設定」をタッチしてください。
③「詳細設定」画面が開きます。「位置情報サービス」をタッチしてください。
④「位置情報サービス」画面が開きます。「現在地にアクセス」がオフの場合はオン(色付き)に切り替えてください。
そのすぐ下の「位置情報モード」は、「高精度」を選択してください。
⑤「設定」アプリの最初の画面まで戻り、一覧の中にある「アプリ」をタッチしてください。
⑥一覧の中にある「Chrome」をタッチしてください。
⑦「権限」をタッチしてください。
⑧「現在地」がオフの場合はオン(色付き)にしてください。
以上で、「位置情報サービス」が有効化されます。
パターン2:「設定」アプリの最初の画面に、「位置情報」がある場合
①.一度ブラウザを閉じ、「設定」のアイコンをタッチしてください。
②「設定」アプリが開きます。一覧の中にある「位置情報」をタッチしてください。
③「位置情報」画面が開きます。一番上が「OFF」の場合はON(色付き)に切り替えてください。
④そのすぐ下のモードをタッチし、「高精度」を選択してください。
⑤「設定」アプリの最初の画面まで戻り、一覧の中にある「アプリ」をタッチしてください。
⑥一覧の中にある「Chrome」をタッチしてください。
⑦「権限」をタッチしてください。
⑧「位置情報」がオフの場合はオン(色付き)にしてください。
以上で、「位置情報サービス」が有効化されます。
「位置情報サービス」が有効後は「設定」アプリを閉じ、ブラウザを開いて再読込を行ってください。
「"https://mobilerally.wakayama800.jp"が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージが表示されなくなり、チェックインができなくなりました。(iPhoneの場合)
ご利用を開始直後、マイページやチェックポイント確認画面を開くと「"https://mobilerally.wakayama800.jp"が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージが表示されます。
このメッセージが表示される度に、「OK」を選択するか、「許可しない」を選択すると、2回ほどでこのメッセージが表示されなくなります。
2回とも「OK」を選択して表示されなくなる場合は問題ありませんが、2回とも「許可しない」を選択して表示されなくなった場合は、当サイトにおいて、位置情報サービス(GPS)が使用できなくなります。
その場合は、設定>一般>リセット>位置情報とプライバシーをリセットを行い、再度QRコードを読み取ってチェックポイント確認画面を開いてください。
※ただし、お使いの端末の全アプリにおいて位置情報とプライバシーがリセットされるので、十分にご理解とご注意をいただいた上で実行をお願いいたします。
「位置情報サービス(GPS)」を有効にしているのに、「現在地が取得できませんでした。」というエラーが出ます。
まず、2つ上の『「位置情報サービス(GPS)」はどのように有効化するのですか?』をご確認ください。
次に、QRコードを読み込んだ際、チェックポイント確認画面をQRコード読み取りアプリのアプリ内ブラウザで開いていないかご確認ください。(ブラウザの上下の見た目が、通常のSafariやChromeと異なるので、見比べてみてください。)
QRコード読み取りアプリのアプリ内ブラウザで開くと、位置情報を取得できない場合があります。
QRコードを読み取った後は、必ずiPhoneならSafari、AndroidならChromeで開くようにしてください。
Safari・Chromeで開く方法については、QRコード読み取りアプリによって異なるため、ご利用のQRコード読み取りアプリの説明書をご確認ください。
iPhoneの方は、上の『「"https://mobilerally.wakayama800.jp"が現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というメッセージが表示されなくなり、チェックインができなくなりました。(iPhoneの場合)』もご確認ください。
ログインしているのに、QRコードを読み込むとログイン画面が開きます。
再度ログイン画面が開いてしまう場合は、下記が原因の可能性があります。
①マイページ画面を開いていない
ご利用のブラウザアプリ(iPhoneならSafari、AndroidならChrome)で、ログイン状態の画面が別タブに存在しているか確認してください。
また、ブラウザアプリは完全には終了せずに、バックで起動している状態にしておいてください。
②プライベートブラウズ(シークレットモード)で開いている
ご利用中のブラウザがプライベートブラウズ(シークレットモード)になっていないか確認してください。
例えば、iPhoneのSafariの場合、プライベートブラウズだと、上下が黒くなります。
またAndroidのChromeでも同様に、シークレットモードだと、上が黒くなります。
この場合、ログイン状態が保持できないため、スタンプを獲得できません。
必ずプライベートブラウズ(シークレットモード)はオフにしてください。
プライベートブラウズ(シークレットモード)を解除するにはこちらの図(PDF)をご覧ください。
③QRコード読み取りアプリのアプリ内ブラウザで開いている
QRコード読み取りアプリでQRコードを読み取った後、チェックポイント確認画面を開く際、そのアプリのアプリ内ブラウザで開くことがあります。
このアプリ内ブラウザで開くと、SafariやChromeでログインしていても、ログイン状態が保持されないため、再度ログイン画面が開きます。
また、アプリ内ブラウザの場合は、位置情報も取得できないことがあるため、QRコードを読み取った後は、必ずiPhoneの場合はSafari、Androidの場合はChromeで開くようにしてください。
Safari・Chromeで開く方法については、QRコード読み取りアプリによって異なるため、ご利用のQRコード読み取りアプリの説明書をご確認ください。
QRコードはどこにありますか?QRコードが見当たりません。
チェックポイントに到着したら、ログイン後の下にあるメニューの「チェックポイント」をタッチ、次の画面の「現在地周辺のチェックポイント」をタッチしてください。
ご自身の現在地はブルーのマーカー、チェックポイントには番号のついたマーカーを表示しておりますので、その場所を目指してください。
さらに詳細を確認したい場合は、「現在地周辺のチェックポイント一覧」の「QRコードの設置場所を表示」をタッチすると、写真付きで設置場所の説明が表示されます。
なお、夜間・雨風の強い日などは、QRコードの看板をしまっている場合があります。
その際は、施設のスタッフにお問い合わせください。
無料で参加できますか?
はい、無料で参加できます。
ただし、パケット通信料などはご利用者さまのご負担となります。
ID・パスワードを忘れてしまいました。
IDを忘れた方は、もう一度新規登録を行い、最初からのスタートとなりますのでご了承ください。
パスワードを忘れた方は、和歌山県 商工観光労働部 観光局 観光振興課 TEL:073-441-2775 (土・日・祝日・年末年始を除く)までご連絡ください。その際、新規登録時にマイページに表示された「シリアル番号」をお伝えいただきますと、再発行が可能です。
スマートフォンを機種変更した場合はどうなりますか?
アカウント情報(ID・パスワード)がお分かりになる場合は、前機種と同じ状態から再開することが可能です。
当選賞品を他の人に譲渡してもいいですか?
当選の権利の第三者への譲渡・換金・転売等は一切できません。
個人情報は大丈夫ですか?
ご応募のお申し込みでご入力いただいた個人情報はモバイルスタンプラリーの運用に関すること(プレゼント当選者へ賞品発送のための配送伝票への記載を含む)のみ使用します。(法令等により開示を求められた場合を除く。)
5年前のスマートフォンですが参加できますか?
古いスマートフォンでは、動作しないことがあります。
また、新しいスマートフォンでも、海外の携帯電話や一部の携帯電話(スマートフォン)では、モバイルスタンプラリーにご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
動作環境は、下記をご参照ください。
●iPhoneの場合
OS:iOS9以降
ブラウザ:Safari最新版
●Androidの場合
OS:Andorid6以降
ブラウザ:Chrome最新版
何回でも参加することができますか?
開催期間中の参加登録は、お一人様1回限りです。
同じチェックインポイントで何度もポイントが獲得できますか?
基本的には1チェックインポイント1ポイントです。
ただし、リピーター賞だけは、同じチェックインポイントで何度もポイントを獲得することでリピーターポイントがたまり、10ポイントで1口分応募できます。
ただし、同じチェックポイントでリピーターポイントを獲得するには、前回ポイントを獲得した時間から3日(72時間)以上を空ける必要があります。
「WAKAYAMA800」の魅力を広く発信するため、
インスタグラムで和歌山県内での
サイクリング写真の投稿を広く募集します。
ハッシュタグ「#wakayama800モバイルスタンプラリー」をつけて投稿しよう!
素敵な投稿はリポストしてご紹介!
審査員に選ばれた方10名様に
地元特産品をプレゼント!!
2020.09.08
境内にて倒木の恐れがあるため、9月10日まで立入禁止となっております。翌9月11日からは立入可能となりますので、ご不便をおかけしますがご利用については9月11日以降でお願いいたします。
2020.07.29
紀美野町内から「山の家おいし」へ向かうルートにおいて、通行止め箇所がありますので、「山の家おいし」をご利用の際は、有田川町方面から下記の経路(緑線:国道480号を経由)をご利用下さい。
2020.07.21
田辺市内サイクリングロードの一部(気絶峡付近)において、通行止め箇所がありますので、道の駅紀州備長炭記念公園をご利用の際は、下記の経路(緑線:県道216号温川田辺線)をご利用下さい。
2020.06.16
かつらぎ町内サイクリングロードの一部(紀の川右岸側)において、工事が行われていますので、道の駅紀の川万葉の里をご利用の際は、下記の経路(緑線)をご利用下さい。
2020.05.15
WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー 3rd Season始まります。
「WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー」を通してサイクリングの楽しさを感じていただけるよう最新の情報をお知らせいたします。
Copyright (c) WAKAYAMA800 Mobile Stamp Rally All Rights Reserved.